Blog 3冊の路 声の調子が8割くらい戻った。うがい薬と龍角散とのど飴をリピートしてスッキリ。今の咳込みは治りかけの咳。今日も変わらず本を読み漫画を読み映画を見た。本は「終わりと始まり/ヴィスワヴァ・シンボルスカ」ポーランドの詩人の作品集で、表紙に惚れて買っ... 2024.02.10 Blog
Blog 蔵の兎 咳き込む以外はほぼ回復。よしよし。今日も映画を見た。「白河夜船」と「セッション」前者は、よしもとばなな原作小説の映画化とのこと。主人公の女性はよく眠る。恋人はいるけど不倫。不倫だけどその相手の奥さんは植物状態で、話が進むと主人公の眠りも深く... 2024.02.09 Blog
Blog 個室の幻想曲 だいぶ食欲が戻ってきた。久々に固形物を食べて徒歩10分のコンビニまで歩いた。日差しも良くて風もなかったからよかった。熱が下がってすっきりしたけど、でも喉の違和感と倦怠感は長引くわね。夜は鼻水も出るからティートゥリーかな?ハーブ系のアロマを枕... 2024.02.08 Blog
Blog 変えることのできるものとできないものを見分ける賢さ 病人2日目。熱は落ち着くけど喉と倦怠感継続中。お昼から固形物を食べれるようになった。差し入れのカレーメシとフルーチェで栄養を入れる。あ、あとシャワーも入れた。これが嬉しい。一般的な病気を1人で過ごすの初めてだから、こういうものなのかな?って... 2024.02.07 Blog
Blog 晴れときどき水音 メルヘンチックな題つけてるけど、脳内メルヘンどころじゃないんですよ。ええ、4年経ってとうとう罹ったコロナウイルス。昨日の夜、37℃後半の熱が出て真夜中に38℃まで上がる。私は平熱が35℃後半〜なので、この時点で動けない。しかも夜中水分取るの... 2024.02.06 Blog
Blog 迫りくるまでの喜びを 明らかに「来る」って分かる空。あんなグロテスクな塊から降り注がれた白をエモいの小道具に使う現代人達の姿もなかなかのグロさだけど。それも含めて1つの作品なのかしら。雪が降ると頭痛がする。体調不良の時の痛さではなく、孫悟空の頭の輪っか(緊箍児(... 2024.02.05 Blog
Blog 籠もる唄 今日は家にずっといた。昼間に1人でいるのが久しぶりだったので部屋掃除をしっかりする。床と台所のシンクを念入りに。1つ気になるととことんやるO型です。あ、また換気扇忘れた……その他は、絵を書いてた。手帳のウイークリーで去年の12月の右側に。左... 2024.02.04 Blog
Blog 睡脈と凪 朝は来るのか私が跨ぐのかたまにわからなくなる。ひどく低い音。うだるような冬。冬だからしっとり沈みゆく。振り子のように打つ温度に寄り添っていたけど、私はまだ影響はないらしい。時差だろうけど、何日息を潜めればいいんだろう?久々にひとり、呆然と、... 2024.02.03 Blog
Blog 縫い合わせる黙 今日はサボる日だから比較的心が穏やか。シフトの関係で公休だけど、私にとって平日休み=サボりの日なのだ。今日は今年初の美術館へ行く。展示タイトルは【ヒューマンビーイング】で、美術の基と言える人物──彫刻が主体の展示会だった。フランソワ・ポンポ... 2024.02.02 Blog
Blog あと9分 今日は朝(というには変な時間)に起きて、詩画を1つ書いた。久々に絵も言葉も好きなやつが出来た。だからなのか、昼間アイデア出しで書いてるメモがするする出てきた。嬉しい。朝は雨が降って空気が澄んで美味しくて、昼は日差しがあったけど少し風が吹いた... 2024.02.01 Blog